第10回 資産形成の税優遇 NISA・積立NISA・iDeCo

 イメージ

田中 誠

2018-08-30

第10回 資産形成の税優遇 NISA・積立NISA・iDeCo

  • sns_icon01

今回は、資産形成の税優遇を見ていきましょう。
資産形成には、拠出時、運用時、給付時のそれぞれのタイミングで課税されますが、非課税となる優遇税制も設けられています。

一般に金融商品には、一律約20%の税金がかかります。この運用時の約20%の税金を非課税とするのが、2014年からスタートしているNISAや2018年にスタートした積立NISA、iDeCo(個人型確定拠出年金)、企業型DC(確定拠出年金)です。

優遇税制の方法は、大きく2種類に分けられています。
1.拠出時と運用時には非課税で、給付時に課税するもの(従来の公的年金である基礎年金、厚生年金やiDeCo、企業型DC)
2.拠出時に課税し、運用時と給付時は非課税のもの(NISA、積立NISA)です。

皆様の関心の高い、NISA、積立NISA、iDeCo、を比較してみましょう。

第10回 資産形成の税優遇 NISA・積立NISA・iDeCoの画像

以上のように、投資が非課税になる主要な制度を見てきました。NISA、積立NISAはどちらか一方の選択制で両方同時に投資することはできません。iDeCoは同時に投資可能です。
多くの方にとって最も節税効果が高い制度はiDeCoです。支払う掛け金が全額所得控除となり、所得税・住民税が減税されるメリットは大きいです。特に所得が大きい方にとっては絶大な利点です。
原則として60歳まで払出し不可、個別の株式、ETF、REITには投資できない点が許容できるなら、最優先に利用すべきはiDeCoと思われます。
おのおのの制度のメリット、デメリットがあります。ご自身のライフプランを見直し、合っていると思われるものをご検討されると良いと思われます。また、各金融機関で取り扱っていますので、運営管理手数料、口座維持手数料が安く、低コストの投資信託のラインナップの多い金融機関を選ぶことが大切です。
 

税理士 イメージ

税理士

株式会社タクトコンサルティング入社
税理士法人タクトコンサルティング代表社員就任
平成23年 税理士法人エクラコンサルティング/株式会社エクラコンサルティングを設立
~現在に至る

人気記事

  • 広告
  • 広告
  • 広告
  • 広告
  • 広告

遺言や相続でのお悩みを
私達が解決します。

フリーダイヤル0120-131-554受付時間 : 平日9:00〜17:00